
姉家族では、クリスマスにはサンタさんからの贈り物が届く日になっております。今年は私もそこに加わってサンタさんからプレゼントがもらえることに!
私の希望は、私のお部屋に似合うランプ。それがどういう物か、具体的なイメージはありませんでしたが、引っ越してから明かりのない生活をしていた私に(実に三月半!)文明の灯火はそろそろ必要な物でした。
ランプが欲しいと思い始めた11月から雑誌の明かり特集などを見ていたけど、ピンと来るデザインはなく、一度頭からランプのことをオフにしていた頃、情報がやってきました。
姪の父親が持ってきたフリーペーパーの表紙に何やら気になる造形をしたランプの写真が載っているではありませんか。
『蓮の花ランプ』と紹介されていたランプは、蓮の花の形をしたランプです。
写真を見て気になったので、ネットで検索するとアジアンランプとして蓮の花ランプ以外にも色々な形をしたアジアンランプが紹介してあるネット通販の雑貨屋さんにたどり着きました。
そこで紹介されていたランプがこれです。らくだの胃袋を使って作られたランプで表面に私が持っている絨毯の花柄と似たような絵柄が描かれていました。
これだ! と思い早速注文。23日には届き昨夜ツリーの下にセッティング。姉と姪っ子たちとその父親の分も置いて準備完了です。
そして、一夜明けた今朝。
「サンタさんがきとうよ! ケーキもなくなっとう!」
と、姪っ子たちのはしゃぐ声。無事にサンタさんからプレゼントが届いたのでした♪
(注:姉の所では、サンタさんのためにケーキを用意している。もちろん、姪っ子たちが寝静まった後、私たちがありがたくいただいた)